分類するカテゴリ的にはPDAになるのかもしれないが、多機能なPDAとは違って「ポメラ」の機能はたった一つ「キーボードでメモを取る」だけである。
ノートに書いてある自分のメモは、時が経つと何が書かれているのかさっぱり分からなくなるので、「電源オンで、すぐ書ける」というデジタルメモ帳のポメラはとてもそそられたのだが、コンピュータ接続はWindows のみ(日本語Windows XP Home Edition、Professional(SP2以降)、Vista Home Basic、Home Premium、Business、Ultimate ※32bitのみ対応)でMacには非対応らしい。
Macに対応したポメラが出たら購入するつもり(とてもヒットしたらしいから、将来Macに対応したのも発売されるんじゃないかと期待)
Macには長らく非対応だったが、メーカーサイトの情報によると、『DM100』の仕様は、
日本語 Windows 7/Vista/XP (32bit/64bit対応)※
※Windows Vista Enterpriseは動作対象外。
Mac OS X Ver.10.7/10.6/10.5※
※動作環境に関しては、変更の可能性があります。ご留意ください。
となっており、Macに対応している(他の機種はMac OS非対応)。
『DM100』『DM20』『DM20-Y』『DM11-G』の機種は『ポメラQRコードリーダー』に対応していて、メーカーサイトの説明では、
「ポメラ」公式QRコード読み取りソフトです。「ポメラ」で作成したメモのQRコードをiPhoneで読み取り、メールの作成やTwitter、Evernoteへ送ることが簡単におこなえます。
との事。
データベース
発売日
2008年11月10日
型番
DM10























