『OS X』はアップルの『Macbook Air』や『Macbook Pro』『Mac Pro』等のMacintoshコンピュータ用のOS 。最新のOSは2013年10月22日に『Mac App Store』で無料でリリースされた『OS X Mavericks(OS X v10.9)』。
『Mac OS X』の前は『Mac OS 9』だったが、ベータ版の『Mac OS X Public Beta』が2000年9月13日にリリースされて翌年の2001年03月24日に『Cheetah(Mac OS X v10.0)』がリリースされた。
ただ、最初の『Cheetah』は正直なところ使えなかった。
『Puma(Mac OS X v10.1)』、『Jaguar(Mac OS X v10.2)』で使えるようになってきたが、それでも自分は移行しなかった。
ただ、『Panther(Mac OS X v10.3)』で実用的に使えると判断したので『Mac OS X』に移行した。
機能の変遷
Exposé
ウインドウを一覧表示させる(「F9」で現在開いているウインドウを一覧表示させ、「F10」で現在アクティブなアプリケーションで開いたウインドウを一覧表示させる。「F11」でデスクトップ表示)機能『Exposé』(Panther以降)
Spotlight
Windowsと比べてコンピュータ内の検索が圧倒的に早い『Spotlight』(Tiger以降)。
Dashboard
翻訳や辞書、単位換算等の便利ウィジェットやアドレスブックやiCal等のMac アプリケーション用のウィジェットを管理する『Dashboard』(Tiger以降)。
辞書
小学館の『大辞泉』『使い方の分かる類語例解辞典』『プログレッシブ英和中辞典』『プログレッシブ和英中辞典』の4種類の辞書を標準搭載している『辞書』(Leopard以降)。
Spaces
アプリケーションウインドウを分類してデスクトップを整理出来る『Spaces』(Leopard以降)。
などバージョンが上がるたびに便利な機能を追加していくアップル。Windowsと比べたらバージョンアップの周期は短いが『Snow Leopard』以降の料金が3,000円前後と良心的な値段。
TIPS
Wi-Fiネットワーク設定の削除
新しいモバイルルーター等を購入して新規のWi-Fiネットワークを設定した際に、不要な古いネットワーク設定を削除するには、
- [システム環境設定]>[ネットワーク]>[Wi-Fi]>[メニューバーにWi-Fiの状況を表示]の隣の[詳細...]ボタンをクリックしてダイアログを起動させる。
- [Wi-Fi]タブをクリックして[使ったことのあるネットワーク:]から不要なネットワーク設定を選択して[−]ボタンをクリックして削除する。
他社製ウィジェットの削除(Mac OS X 10.4.2 以降)
Dashboardをオープンしたら画面の左隅の プラスボタン (+) をクリックして「ウィジェットバー」を開くと、画面の左側にあるクローズボタン(×)の隣にある「ウィジェットを管理」ボタンをクリックするか、「ウィジェットバー」の「ウィジェット」ウィジェットをクリックすると「ウィジェットマネージャ」が表示される。
インストール済みのすべてのウィジェットがリストで表示されるので、右の削除ボタンをクリックすると他社製ウィジェットを削除できる。
Finderのツールバーに追加したの削除(Mac OS X 10.4.2 以降)
Dashboardをオープンしたら画面の左隅の プラスボタン (+) をクリックして「ウィジェットバー」を開くと、画面の左側にあるクローズボタン(×)の隣にある「ウィジェットを管理」ボタンをクリックするか、「ウィジェットバー」の「ウィジェット」ウィジェットをクリックすると「ウィジェットマネージャ」が表示される。
インストール済みのすべてのウィジェットがリストで表示されるので、右の削除ボタンをクリックすると他社製ウィジェットを削除できる。
RAID1(ミラーリング)の再構築
ディスクユーティリティで外付けハードディスクを見たときに、RAIDセットが「降格」RAID1で使用しているハードディスクの片方に「エラーが起きました」と表示される場合がある。
その場合は「エラーが起きました」と表示されているハードディスクを選択して、[再構築]ボタンをクリックすると再構築される。自分の場合は120GBで4時間ぐらいかかった。
64bitカーネルで起動するには(Mac OS X 10.6 以降)
64bitカーネル起動に対応している機種でも32bitカーネルで起動する古い機種がある。その機種で64bitカーネルで起動するには電源ボタンを押す時に「6」と「4」のキーを押しながら起動すると64-bitカーネルで起動する。
対応していない機種は32bitカーネルのまま起動する。
また、Snow Leopardで64bitカーネルを利用することで何かしらの不具合が発生す可能性もあるので、基本的に自己責任となる。
初期化(OS X Lion)
新しいMacを購入して古いMacを他人に譲る際に初期化する方法(OS X Lion)。
-
『iTunes Store』に認証できるコンピュータの台数は2013年3月22日時点で5台。初期化したり修理に出す場合は、iTunes Storeの認証を解除した方が良い。
データベース
取扱店
- Mac App Store(OS X Mavericks - Apple)
購入アイテム
Panther(Mac OS X v10.3)
- 発売日
- 2003年10月24日
- 購入日
- 2004年01月17日
- 定価
- ¥15,540
- 支払金額
- ¥15,540
- 購入店
ヤマダ電機
Snow Leopard(Mac OS X v10.6)
- 発売日
- 2009年08月28日
- 購入日
- 2010年12月03日
- 定価
- ¥3,150
- 支払金額
- ¥3,150
- 購入店
Amazon.co.jp(アマゾン)
シリーズ
Cheetah(Mac OS X v10.0)
Puma(Mac OS X v10.1)
Jaguar(Mac OS X v10.2)
Panther(Mac OS X v10.3)
Tiger(Mac OS X v10.4 )
Leopard(Mac OS X v10.5)
Snow Leopard(Mac OS X v10.6)
Leopard(Mac OS X v10.5)の後継OS。必要システム条件に「Intelプロセッサを搭載したMac」とあるので、Power PCのMacはアップグレードできない。
Lion(Mac OS X v10.7)
Mountain Lion(OS X v10.8)
iOSアプリが追加されたり統合されたりしている。 長らく『Mac OS X』の名称が使用されていたが『OS X Mountain Lion(OS X v10.8)』から「Mac」が外されて『OS X』になった。