『リモートディスク』は『Mac OS X』に標準搭載されているリモートディスクソフトウェア。
『MacBook Air』や『Mac mini』など光学式ドライブがないコンピュータに『Adobe』の『Photoshop』などのサードパーティーのアプリケーションをインストールするには、別売りの『MacBook Air SuperDrive』を購入するか、リモートディスクを使用してインストールするかのどちらかになる。
また、サードパーティー製の外付けドライブはアップルが保証していないので、「MacBook Air 対応済」と明記している外付けドライブでないと使用できない可能性がある。
『リモートディスク』を使用するにはインストールに使用するMacの光学式ドライブを共有しなければならない。
[システム環境設定]の[共有]を表示させ[DVD または CD 共有]チェックボックスを選択する。セキュリティが気になるなら「DVD ドライブの使用を許可する前に確認」チェックボックスを選択して有効にする。
光学式ドライブの共有設定が完了したら、インストールするディスクを挿入する。
インストールする『MacBook Air』や『Mac mini』を起動してFinder を開き、[デバイス]サイドバーリストの[リモートディスク]を選択して表示させる。
光学式ドライブの共有設定をしたMacのアイコンが表示されているのでダブルクリックすると[接続]が表示されるのでクリックする。
共有設定の時に「DVD ドライブの使用を許可する前に確認」を有効にした場合は[使用を依頼]が表示されるのでクリックする。
光学式ドライブの共有元のMacで「お使いのドライブの使用許可を求めています」が表示されるので[受け付ける]をクリックして依頼を承認すると『MacBook Air』や『Mac mini』にインストールするディスクが表示されるのでクリックしてインストールを開始する。
データベース
OS
Mac OS X